金曜の夜に風邪を引く

決まりきらない想像の旅

現実の中の夢

先日、通訳者になった。正確に言うと、派遣会社と結ぶ派遣契約書の契約業務の欄が、通訳のみになった。実際の業務の中では翻訳もやるのだけれど、その欄が通訳のみになったのは初めてだった。通訳・翻訳と書かれていた頃は通訳者と名乗って良いのか分からないというか、まだ半端者で名乗れない気分が何となくあったのだけど、ようやく名乗っても怒られない気がした。

まだ10歳前後の頃、笑って良いともに出演していた外国人の後ろにいた通訳者の方を見て、「自分はあの人と同じ仕事をするんだ」と何となく思ってから数十年、ここまで来るのに随分長かったと思う。

今の職場に来て以来、通訳学校で聞いた先生方の完全無欠なパフォーマンスには程遠い破れかぶれのそれながら、人と人との間に入って役に立てる事の喜びを噛み締めている。

大体午前2時間午後2時間、休む間も無く連続でコキ使われ、1日の終わりには脳のリソースがギリギリになるのを感じながら、それなりの充実感がある。ただ、勉強する事は山積みで、常に知識を得て仕事に還元しているにも関わらず、時々はこいつ使えねーな的な顔をあからさまにされる。英語が分かると言うだけで、話者の言う事全てが分かるだろうと思われてしまうのは良くある話で、日本語だって分からない話はあるのにと思いつつ、その時の精一杯の範囲で仕事をする。

小さい頃夢見た通訳者は、魔法の様に全てが理解できる人で、何の努力をしなくてもそこにいられる存在だった。なって初めて分かるのは、思っていた程キラキラなんてしていないし、泥臭い努力をして初めてそこに居られる事、そしてそこに居続けなければ通訳者とは呼ばれないと言う事。当たり前だけれど、一瞬それに「成る」だけならばそこまで難しくはなく、それであり「続ける」事が本当に難しいんだと身体で感じている。

それでも、これを選んだのだからこれ以外無い。本当に何かを成す人の対象への想いは淡々としているといつも思っていたけれど、淡々としなければ続けられない程、続けるという事には労力が要るのかもしれない。

明日も人の間に入って、淡々と訳す日が来る。でも選んだ明日が来るだけ、本当に幸せなんだと思う。現実の中にある夢がいつまでも続くように、明日も努力と言う代償を払う。